こんにちは、台湾在住Webエンジニアのたいち(@taichikun_51)です。
新しいことにチャレンジしようとすると、何かと初期投資が必要ですよね。
この記事では、今すぐに種銭を作る方法をご紹介します。
ローリスクハイリターンなので、この記事を読みながら実際に手を動かしてみてください。
・関西外国語大学で英語を学ぶ
・アメリカ ユタ州立大学へ留学
・京都大学 大学院で認知言語学の研究
・某大手学習塾で英語教師兼教室長を務める
・台湾の日本語学校で日本語教師兼広報課課長
・現在はWEB制作エンジニアとして活動中
すでに300名以上が受講しており、高評価も多くいただいています!
セルフバックとは
セルフバックとは自分で商品を購入することで、自分に紹介報酬が入ったり特典が受けられたりする仕組みのことです。
僕も実際に1日で6万円稼ぐことができました!
「そんなもの本当にあるの?」と思うかもしれませんが、あるんです!
「ルール違反じゃないの?」と思うかもしれませんが、ルール違反じゃないです!
細かい背景などはさておき、さっそくその方法を解説していきます。
この記事を読みながら一緒に手を動かしてくださいね!
ステップ1
まずは 下のリンクからA8.netにアクセスし会員登録(無料)を行ってください。
すでに登録している場合はIDとPASSを入力してログインしましょう。
ステップ2
ログインをすると以下のような画面に切り替わるので、右上にある「セルフバック」をクリックしてください。
ステップ3
セルフバックが可能な商品が一覧で掲載されているので、お好きな商品を選んでください。
《選び方のヒント》
クレジットカードや口座の開設などは報酬が高めです。
また、今後ブログでアフィリエイトなどを考えている場合は、ブログ内で紹介しやすそうな商品を選ぶと、実体験からリアルな記事が書けるようになります。
ステップ4
商品が決まったらセルフバックを申し込んでいきます。
クリックすると詳細ページが表示されるので、「報酬」「成果条件」「否認条件」を確認した上で「セルフバックを行う」をクリックしてください。
広告主の申し込みページにアクセスするので、必要情報を入力し商品の申し込みを行います
こちらでセルフバックの申し込みが完了です。
「成果条件」をクリアするとA8.netに登録した金融機関に報酬が振り込まれます。
めちゃくちゃ簡単ですね!
もっと「セルフバック」したい!
実は「セルフバック」という言葉はA8.netにおける「自己アフィリエイト」のことを指します。
ということは、他のASP(広告主とアフィリエイターを仲介している企業)でも自己アフィリエイトができるということです。
せっかくなので受け取れるものは受け取っておきましょう!
もしもアフィリエイト
日本で一番大きいASPはA8.netですが、「もしもアフィリエイト」もアフィリエイターの中では人気があります。
それではさっそく「もしもアフィリエイト」で”セルフバック”をしていきましょう。
※会員登録にはブログが必要です。
副業で稼ぐことを考えているならどうせ持つことになるので、今のうちにブログを開設しておきましょう!
ステップ1
まずは 下のリンクから「もしもアフィリエイト」にアクセスし、会員登録(無料)を行ってください。
>もしもアフィリエイト
ステップ2
メニューの中にある「キャッシュバック」をクリックします。
ステップ3
キャッシュバックが可能な商品が一覧で掲載されているので、お好きな商品を選んでください。
ステップ4
商品が決まったらセルフバックを申し込んでいきます。「今すぐキャッシュバックしたい方はこちら」をクリックすると、企業サイトに遷移するので無料登録を行ったら完了です。
自己アフィリの注意点
アフィリエイトとは企業の商品を紹介して、第三者から購入されたら紹介手数料として紹介者に報酬が支払われる仕組みのことです。
つまり自己アフィリとは、第三者に紹介することを前提としたプログラムであって、決して個人が稼ぐためのものではありません。
この前提条件を無視して自己アフィリを行うと、「否認条件」に触れる可能性があり、結果として報酬が受け取れないということも発生するので注意が必要です。
まとめ
この記事ではセルフバックで報酬を得る方法について解説しました。
セルフバックは確実に稼ぐことができる手段ではありますが一時的なものです。
安定して稼いていくためにはやはり専門スキルを身に付ける必要があります。
筆者がお勧めするのはプログラミングWEB制作です!
すでに300名以上が受講しており、高評価も多くいただいています!