見た目が9割|売れる商品の作り方

ココナラ

こんにちは、台湾在住フリーランスWebエンジニアのたいち(@taichikun_51)です。

こんなことで悩んでいませんか?

「ココナラを始めたけど、思うように商品が売れない。」

「どうやって出品したらいいのかわからない」

この記事を読むと、【売れる商品の作り方】がわかるようになります。

すでに出品している方でも、この記事でお伝えする内容を取り入れることで売り上げが数倍に膨らむ可能性があります。是非参考にしてみてください!

【筆者プロフィール】
・関西外国語大学で英語を学ぶ
・アメリカ ユタ州立大学へ留学
・京都大学 大学院で認知言語学の研究
・某大手学習塾で英語教師兼教室長を務める
・台湾の日本語学校で日本語教師兼広報課課長
・現在はWEB制作エンジニアとして活動中

たいち
たいち

すでに300名以上が受講しており、高評価も多くいただいています!

商品を売るな

「車がほしい」と言っているお客様がいます。

あなたならどうしますか?

ここで車を差し出す人はおそらくココナラでも失敗している人です。

なぜなら、そのお客様が本当に欲しがっているのは車ではないからです。

本当に欲しいもの

・早く移動したい
・大きい荷物を運びたい
・女性を口説きたい
・優越感に浸りたい

お客様にはこれらの欲求や悩みがあり、それを解決する手段として車がほしいと言っているわけです。もしかするとお客様自身もそのことには気づいていない可能性があります。

売り手はお客様の潜在的なニーズを探っていく必要があります。

商品を売っているとココナラでは失敗してしまいます。

商品ではなく、お客様の悩みを解決する手段を売ってください。

・エクセルシートが欲しい人
 → 業務の効率をアップさせたい

・ホームページが欲しい人

 → 認知度を上げたい

・英語を勉強したい

 → アメリカ人の彼女が欲しい

・運勢を占ってほしい

 → 仕事がうまくいく方法を知りたい

商品は見た目が9割

ココナラで失敗している人はサービス内容を重視しすぎており、見た目にほとんどこだわっていないケースが多いです。

もちろんサービス内容が一番大事なのですが、まずはお客様に手に取ってもらえなければ意味がありません。

あなたならどちらの水を飲みますか?

同じ水でも左側の水を選ぶ人はいないでしょう。

見た目が悪いからです。

出品する商品のコンセプトが決まったら見た目を整えていきましょう。

ココナラでの見た目とは次の3つです。

魅力的なタイトル

「自分のこと?」と思わせるキャッチコピー

他の類似商品より映えるアイキャッチ画像

タイトル

タイトルはSEOも意識して、なるべく出品カテゴリーと同じ名前をタイトルの中に入れるようにしましょう。

「ホームページ制作」のカテゴリーで出品しているなら、【集客ができて使いやすいホームページを制作します】と言った感じです。

キャッチコピー

タイトルではSEO対策として「商品」を前面に出していく必要がありますが、キャッチコピーの欄ではお客様の潜在ニーズに刺さるような文言を置きましょう。

それを見たお客様は「これが欲しかったんだ!」と今まで気づいていなかった自身のニーズが明確となり、一気に購入の候補にあがります。

AIDMA理論のM(Memory:記憶)まで進めることができるでしょう。

アイキャッチ画像

文字よりも脳内に刻み込まれるのはイメージです。

アイキャッチ画像はしっかりと作りこみましょう。

イラストレーターやフォトショップ、パワーポイントでもつくることができますが、最近個人的に気に入っているのはCanvaです。

テンプレートも豊富にあり、直感的に操作できるので誰でも簡単にアイキャッチ画像を作成することができます。

とことんこだわりたい方はココナラでデザイナーの方に依頼するといいでしょう。
サービスをさがす

まとめ

この記事では【見た目が9割|売れる商品の作り方】について解説しました。

サービス内容は徐々に改善していけばいいので、まずはお客様に手に取ってもらえるように見た目にとことん拘りましょう。

たいち
たいち

すでに300名以上が受講しており、高評価も多くいただいています!