こんにちは、台湾在住WEB制作エンジニアのたいち(@taichi_kun51)です。
この記事では、
「副業を始めたいけど、何から手を付けていいか分からない…」
という方の悩みを解決していきます。
・関西外国語大学で英語を学ぶ
・アメリカ ユタ州立大学へ留学
・京都大学 大学院で認知言語学の研究
・某大手学習塾で英語教師兼教室長を務める
・台湾の日本語学校で日本語教師兼広報課課長
・現在はWEB制作エンジニアとして活動中
すでに300名以上が受講しており、高評価も多くいただいています!
まずブログを立ち上げよう
どんな副業をするにせよ、まずはブログを立ち上げることをお薦めします。
1つブログを持っていると、そこから色々なことに横展開できるようになります。
ブログとの掛け算で副業を成功させましょう。
1つずつ解説していきます。
※ブログ以外の副業を見たい方は下までスクロールしてください。
アドセンス広告
アドセンス広告とは自分のブログに広告のコードを貼り付けるだけで、サイトを見に来た人に対してぴったりの広告が自動で表示され、その広告がクリックされると運営者が報酬を受け取れる仕組みのことです。
以下の広告をクリックして見てください↓↓
ありがとうございます。
これで僕はいくらかの報酬を受け取ることができました。
今あなたの画面にどんな広告が表示されているのか僕は知りません。
Googleがあなたの検索履歴などから、あなたに最適な広告を自動で選んでくれているので、ブログへのアクセス数が増えると、自然とクリック数も多くなり得られる報酬も増えてきます。
アフィリエイト
アフィリエイトとは以下のような仕組みのことを言います。
アフィリエイトの仕組み
①自社商品を売って欲しい会社(広告主)がASPに登録
②ブロガーは紹介したい商品をASPから探し、商品紹介の契約を結ぶ
③ブロガーが商品を自分のブログで紹介
④商品が購入されると、売り上げの一部が紹介手数料としてブロガーに振り込まれる
※ASPとは会社とブロガーを繋ぐ仲介役のようなものです。
たとえば以下の台湾ビールを買ってみてください。(笑)
上記は「Amazonアソシエイト」というアフィリエイトプログラムですが、Amazon以外にもASPはたくさんあります。
ASPの登録自体は無料なので、ブログを持ったら全部に登録しておくことをお薦めします。
自分の商品販売
ブログはただ日々の出来事を徒然なるままに書いていくだけではありません。
上述したように広告を貼ったり、商品を紹介したりできますし、さらには自分の商品も販売することができます。
いわゆるECサイトとして使うこともできるのです。
自分の商品を販売する場合には以下のことが必要になるかと思います。
商品販売に必要なコト
・商品の設置
・決済サービスの導入
・特定商取引法の記載
一見難しそうに見えますが、実は超簡単です。
WordPressでブログを立ち上げると、プラグインと呼ばれる補助機能がたくさん用意されているので、プラグインを使うことで簡単に実装ができるのです。
ポートフォリオ
ポートフォリオとは一言でいうと作品集です。
ブログを1つ運営しているだけで、その方のパソコンスキルが見えてきます。
また、普段どのような活動をしているのか、どのような経験があるのかなどもわかってきます。
これから紹介する副業プラットホームを利用する場合でも、普段からブログを運営していると、お客様からの信用度も上がり、案件を獲得しやすくなります。
考えてみると当然のことですが、どんな人かわからない人からサービスを購入しようとは思いませんよね。
ブログはある意味、自分の実績を記録しておけるポートフォリオとしても使うことができるのです。
ウェブ系スキルの向上
いざブログを運営するとなると、初めのうちはかなり苦労すると思います。
ネット上にたくさん情報が落ちているので、調べればだいたいのことは解決できるのですが、初心者のうちはその調べ方が分からなかったりします。
また、普段聞きなれないパソコン用語や、見ただけで頭がクラっとするHTMLコードなどもたくさん出てきます。
《HTMLコードの例》
<a href=”https://taichikun-blog.com/quickstart-wordpress/”><img class=”aligncenter wp-image-3175″ src=”https://taichikun-blog.com/wp-content/uploads/2021/03/【初心者向け】Wordpressの始め方|誰でも簡単にサクッと|画像つきの徹底ガイド-1-300×210.jpg” alt=”” width=”500″ height=”350″ /></a><a href=”https://taichikun-blog.com/quickstart-wordpress/”><strong><span style=”font-size: 14px;”>
他にもブログを運営していく上ではデザインやマーケティングの知識も必要です。
ですが逆に考えれば、ブログを運営するだけでこれだけのスキルと知識が身に付けられるのです。
初めはわからないことが多くイライラするかもしれませんが、1カ月も続けていれば必ず慣れます!
お薦め副業紹介
ここまでは副業を始める前のブログ立ち上げのメリットについて解説してきました。
ここからは具体的な副業の内容とブログとの相性についてみていきます。
尚、すでに紹介したアドセンスとアフィリエイトは割愛します。
ココナラ
ココナラとはイラスト、エクセル、パワーポイント、悩み相談、プログラミング、ブログ開設など、自分の得意なことを商品として販売できるプラットホームです。
実際に見たほうが早いと思います→coconala.com
無料会員登録を済ませた後、スキルを出品することで販売が可能となります。
当然、出品だけでなく購入もできるので、困ったことがあればすぐに解決できます。
Preplyで日本語教師
Preplyとはオンライン言語学習のプラットホームです。
他に教えられる言語があればそれも強みになると思いますが、特になければ日本語で問題ありません。
日本語教師の資格や経験がなくても、日本人と話したいだけの学習者も多いので、身近なニュースなどを題材にして授業を行うといいでしょう。
僕は日本語教師としても活動しているのですが、Preplyで毎月10万円ほど収益を上げています。
こちらのブログでは教材のダウンロードも可能です。
日本語ブログ
やっぱりいきなり日本語を教えるのは不安という方は、まずは自分が学習者として英語や中国語の授業を受けてみてもいいと思います。
初回のレッスンは無料で受講できます。
以下のリンクからアカウントを作成しレッスンを申し込むと、30%クーポンが受け取れます。
クーポンをGETする
動画編集
動画編集は昨今のYouTubeトレンドに乗っかってかなり需要があります。
難しい編集じゃなくても、テロップやBGMの挿入だけでも十分仕事は見つかるので、手っ取り早く稼ぎたいなら動画編集がオススメです。
Premiere Pro、Final Cut Proなどの動画編集ソフトが有名ですが、サブスクリプションということで長期的には少し値段も張ってくるので、初心者の場合は買い切り型(1万円くらい)のFilmora(フィモーラ)が圧倒的にオススメです。
操作も簡単で直感的に使うことができます。
【最新版】Wondershare FilmoraX 動画編集ソフト 永続ライセンス
ライティング
ライティングとは依頼された内容の記事を書くことです。
こちらはフリーランスの方が案件を獲得するためによく利用するサイトですが、「ライティング」と検索するといろいろな案件が確認できます。
ライティング以外にもたくさんあるので、見てみてください。
この中から自分の書けそうな案件を選択し営業をかけていきます。
またあまり詳しくない内容でも、依頼者は単に「自分で書くのがめんどくさい」から依頼している場合も多いので、調べながら書き上げることも十分可能です。
正直、僕も依頼したいくらいです!
まとめ
最後にもう一度、ブログを立ち上げるメリットとおすすめの副業をまとめておきます。
ブログを持つメリット
①アドセンス広告:クリック報酬
②アフィリエイト:商品紹介
③自分の商品販売:自分のブログをECサイトに
④ポートフォリオ:自分だけの作品集
⑤ウェブ系スキルの向上:仕事の幅が広がる
おすすめの副業 | ブログとの相性 | 特徴/例 |
---|---|---|
①ココナラ | ◎ | 立ち上げ代行 デザイン ポートフォリオ |
②Preply | ◎ | 教材販売 閲覧数UP 直接レッスン |
③動画編集 FilmoraX | × | 手っ取り早い テロップ装飾 BGMの挿入 |
④ライティング ランサーズ | 〇 | 文章構成 ポートフォリオ |
副業を成功させるコツ
楽して稼げる副業はいくつかありますが単発で終わります。
長期的に見て一番効率のいい方法はスキルを上げることです。
結果が出るまでに少し時間はかかってしまいますが、継続しているだけで確実に道は開けます。
なぜなら、ほとんどの人が継続できず諦めてしまうからです。
大事なのは行動と継続です。
何が上手くいくか、自分に合っているかはやってみないことには分からないので、まずは今回紹介したものの中から1つ選んで行動を起こしてみましょう。
おわりに②
僕も会社員時代に副業をしており、一番懸念していたことは会社にバレないかということでした。
僕の場合は結果的にすぐバレてしまいましたが、考えようによっては自分のサービスが世に認知されるようになったということです。
会社にバレるのはいいことです!笑
最後に、バレたらどうすればいいのかお教えします。
まずは平謝りをしましょう。
そして、次はバレないように作戦を練ります。
今回は以上です。
最後までお読みいただきありがとうございました。
すでに300名以上が受講しており、高評価も多くいただいています!